こんにちは!YouTubeアナリストのこにこな(@konikonaYTA)です!
YouTubeチャンネルの運営アドバイザーや数値分析を行なっています。
その活動の中で、

みたいな質問をされることがよくあります。
これに対して僕はいつもすぐに答えていることがあるのですが、今回はその、YouTuberにとって一番意識すべき、そして伸びるYouTuberのほとんどが持っている素質について書いていきます。
最も大事なことは「熱量」
YouTuberとして最も大事なことは「熱量」です。

となると思うのですが、平たく言えば、「それを自分がやりたい・やるべきなんだ」という高い気持ちです。

って思うからもしれませんが、動画作りにとって本当に重要なことなんです。
伸びてないYouTubeを見てると競合に比べて熱量が足りてないのが動画を見てればわかってしまいます。

熱量が最も大事な3つの理由
では、なぜ「熱量」がYouTubeのチャンネル運営に重要なのか理由を3つ書いていきます。
1.動画は文章以上にやる気が伝わる
まず1つ目の理由は、動画は文章以上に見ている人にやる気が伝わってしまうことです。
これは顔出ししているYouTuberさんに顕著です。
YouTubeで動画を見てると、表情や動きからその人の本気度がわかると思います。
これは、気をつけていても出てしまうもので、超演技派女優でもない限り簡単にわかってしまいます。
この動画を見ていて伝わる熱量に視聴者はとても敏感です。
やる気がないことや、緊張感、疲れ、イキってる感などは動画にもろに出ます。
文章では隠せても動画だと一発です。
僕が過去に自分でやっていたチャンネルは全体的に、疲れ・イキってる感などが出てしまっていて、それが視聴者の不快感に繋がっていたと言えるでしょう。
逆に伸びているチャンネルを参考にして欲しいのですが、どのチャンネルも本人たちが楽しんでいたり、動画を見ていて熱意が伝わってくると思います。
なので、視聴者に良い気持ちが伝わるように熱量が大事なのです。

2.熱量があれば改善もできる
2つ目の理由としては、熱量があれば継続して改善もできることです。
YouTuberは動画を出して、視聴者に見てもらってこそYouTuberです。
そのためには、より多くの人を楽しませるための日々の努力が必要です。
そして、その

という想いは何よりも熱量から来ると僕は思っています。
これは過去僕の経験ですが、自分が楽しんでやっている動画はよりおもしろくしようと何度も取り直したり、編集の工夫をしたりしてました。
そして、お会いするYouTuberさんの中でも、楽しんでやっているYouTuberさんは常にもっとおもしろくなるにはどうしたらいいのかと考えています。
このように熱量があれば、よりより動画を作っていけるようになります。
3.やっていて自分がやりがいを感じる
最後はやっていて自分がやりがいを感じたり、楽しいからです。
普段から熱量があることをYouTubeの動画にしているのですから、たとえYouTubeの動画が伸びなくても楽しかったり、やりがいを感じたりはするはずです。
そして、1個目の理由に通ずるところはありますが、そういう楽しいという気持ちが動画を撮っている時の自分の表情にも出てきます。
それを見た視聴者も楽しめるものになるでしょう。

「好きなことで、生きていく」の意味
そもそもYouTubeのスローガンは自体が、「好きなことで、生きていく」なんですよね。
YouTubeの掲げているスローガンみたいなものが「好きなことで、生きていく」なので、やっぱり最終的に成功しているYouTuberは好きでやってることが多い。
動画は文章よりも感情や熱量が見てる人に伝わるので、やる気のなさや本気度も見透かされる。
何より好きで一生懸命やってる人は見てて楽しい。
— こにこな📊YouTubeアナリスト (@konikonaYTA) July 13, 2019
「自分のこんなに好きなものをもっと知って欲しい」
「こんなに凄い自分をもっと知って欲しい」
というような想いでYouTubeチャンネルをやるようにYouTubeが勧めているのです。
https://twitter.com/konikonaYTA/status/1151488003476299776
そして、そういう想いでやっているチャンネルが伸びるようになっています。
それはYouTubeアルゴリズム云々ということではなく、どういうビジネスでも同じように思います。
まとめ:自分が熱意を持って取り組めるかが大事
以上が、YouTuberの素質として最も大事なことでした。
とても抽象的ですが、これが有る無しでその後のチャンネルの成長を大きく変えてしまいます。
自身のチャンネルに対する熱量があるのかどうか今一度考えてみてください。
こんにちは、YouTuberであり、YouTubeマーケターでもあるこにこな(@konikonaYTA)です!複数のチャンネル(累計登録数80万人以上)の分析のお仕事をしています。YouTubeの収益化条件の一つにチャンネル[…]